[机草子]富士山?に登る!

 A塾の研修寺社巡りに家人と共に参加した。京急青物横丁から品川神社富士塚に登りに行った。
この品川神社富士塚だけでなく双龍鳥居といって、一方に昇龍、もう一方に降龍が彫られている。この双龍鳥居、東京に三カ所しかないという珍しいもの。私は、関西も含めて初めて双龍鳥居を見た。
  
  
 鳥居をくぐって石段を上り、浅間神社を見てから、富士塚に登った。
 本物の富士山にはもちろん登ったことはない。大学の同級生と車で五合目まで行ったきりだ。五合目から見る、雪を頂上にいただいた富士を見るのは初めてだったが大変な山だという印象だった。

 最近のA塾で富士塚関連の話があり、塾の仲間で富士塚巡りをすることになった。この品川神社富士塚は高さが15m程あり、富士塚のなかでは高い部類だ。東京都や埼玉にも数百の富士塚があり、江戸時代から富士山信仰と共に各地に富士講が行われていた。
 富士塚は富士山から溶岩を運んで積みあげたという。一合登るのに2,3歩で登れるのは有り難い。それでも、五合目からはちょっと急になって、鎖場まである。富士山(富士塚)頂上からの都内の眺めはなかなかのものだった。この富士塚は江戸七富士と呼ばれているそうだ。
 江戸七富士と呼ばれる七つの富士塚は以下の通り。

* 品川富士(品川神社境内)
* 千駄ヶ谷富士(鳩森八幡神社境内)
* 下谷坂本富士(小野照崎神社境内)
* 江古田富士(茅原浅間神社境内)
* 十条富士(富士神社境内)
* 音羽富士(護國寺境内)
* 高松富士(富士浅間神社境内)

江古田の富士塚(東京都練馬区小竹町の茅原浅間神社境内)、豊島長崎の富士塚(同豊島区高松の富士浅間神社境内)、下谷坂本の富士塚(同台東区下谷の小野照崎神社境内)、木曽呂の富士塚(埼玉県川口市東内野)の4基の富士塚が国の重要有形民俗文化財に指定されている。

今まで、富士塚があちこちにあるのは知っていたが、登ったことはなかった。埼玉県にもたくさんの富士塚があるようだ。川口の富士塚には行ってみなくてはいけないと思った。
 以下のURLから、都内の富士塚の映像をご覧いただけます。
http://matome.naver.jp/odai/2137601632292265901