寺社

高野山参りその3

朝のお勤めを済ませ、朝食をいただいて、宿坊を後にする。まだ見ていない金剛三昧院のひなびた多宝塔を見て、刈萱堂にまわる。知らなかったが、浄瑠璃や謡曲で800年もの間語り伝えられてきた石堂丸物語が絵草子のようなスタイルで掲示されている。 宿坊の…

桶川泉福寺

「埼玉の寺社めぐり」という本で紹介されている寺社を色々と巡っている。今回は銀杏の紅葉が見事だということで桶川の泉福寺というところに行った。ホンダの桶川飛行場が目の前にある。十数本の銀杏並木の奥に立派な本堂がある。庭も綺麗に整備されており気…

高野山参り その2 宿坊体験

11月15、16と一泊で高野山に行った。高野山参りを数回に分けて書こうと思う。その1は11月15日のブログに書きました。 - その2 宿坊体験 天徳院という宿坊に泊まった。若い坊さん(後で聞いたら従業員で坊さんではないという)に小堀遠州作という…

高野山参り その1

初めて高野山に行った。世界遺産になったからというわけではない。3年前にも行ってみようと思ったが日帰りではきついのでやめた。関西在住の折に行っておけばよかったのですが、そのころはまだ空海や真言密教の勉強が充分でなくあまりつよく行こうとは思わ…

三十三間堂

京都市内の紅葉はまだ少し早かった。どこに行こうかと迷ったが、ふと、三十三間堂に行ってみたくなった。三十三間堂は高校の修学旅行以来だろうか。TVなどで見ているのでそんな昔に見たという感じはなかった。 あらためて、目の前に、十一面千手千眼観世音…

下鴨神社

京都には何度も行っているのだが、今まではほとんどが寺巡りで神社といえば平安神宮くらいしか行ってなかった。今回初めて行って見た。名前は前から知っているのだがどんな神社か、誰を祀っているのかほとんど予習なし。行ってみて初めて、歴史、由緒のある神社…

建仁寺・高台寺・旧圓徳院

夕方には同期会で米原まで行かなくてはいけないので、京都の近場で紅葉を見ようと思ったが、まだ少し早かった。庭園が綺麗だということで、高台寺・旧圓徳院に行った。この2寺も紅葉の見ごろになると、入るのに2時間待ちになるという。盛りの頃はさらなり…

久伊豆神社−その2「異空間」

< 首塚?1> 久伊豆神社の参道を一の鳥居から二の鳥居に進んだあたりの左側になにやら怪しげな空間があった。神社の敷地からは金網の塀で仕切られているので神社ではない。仏像やら、南洋人の首が転がっていたり、裸の太子像のようなものも見える。奥のビニ…

久伊豆神社-その1

以前岩槻の久伊豆神社に行った。地図を見ると久伊豆神社があちこちにある。インターネットTで調べたら、埼玉県の元荒川流域を中心に分布する神社で、祭神は大己貴命(大国主)である。久伊豆神社の分布範囲は、平安時代末期の武士団である武蔵七党の野与党・私…

玉敷神社、保寧寺

「さいたま寺社めぐり」という本の中で、それほど大きくはないが味わいのある寺社を紹介してくれている。車で30分〜1時間の所にいろいろな寺社がある。今回は騎西町の玉敷神社と保寧寺というところに行った。 玉敷神社は大きくはないが神殿と神楽殿が味わい…

住吉大社と路面電車

航海や漁業の守護神として知られるという住吉大社に行った。その祭神は古事記や日本書紀にも登場する底筒男命(ソコツツノオノミコト)、中筒男命(ナカツツノオノミコト)、表筒男命(ウワツツノオノミコト)、の三神という。 通算、大阪、神戸に9年くらい…

伏見稲荷

5歳年上の姉がネットトレーディングをすべくPCを購入してセットしたので、来て教えて欲しいということで京都の姉の所に遊びに行った。 教える合間に伏見稲荷に行った。義理の兄が醍醐で歯科医をしているので、関西在住当時は何度も歯の治療で世話になった…

曼殊院、金福寺

関西の友人3人と京都の古寺を回った。今までに行ったことのなかった洛北の曼殊院は平日の午後で観光客もほとんどいない。紅葉の頃は庭園が綺麗で訪れる人も多いという。詩仙堂まで歩き、そこから、村上たか女が隠棲した金福寺に行く。村上たか女という名前…

お稲荷さんの狐が口にくわえているのは?

神社にちょっと興味を持ち始めて少し観察して気がついたことがある。 狛犬の「阿吽」は分かるのだが、お狐さんが左がちくわみたいなものを咥え、右が玉を咥えている。一緒に散歩している仲間に聞いても分からない。ちくわのようなものはお経かなと思ったが、…

円蔵院枝垂れ桜

同じマンションの妙齢婦人から、円蔵院の枝垂れ桜がきれいだと教えられ、カメラ片手に早速行ってみた。歩いていけるところなのに永年住んでいて知らなかった。 昔は畑や雑木林だったのだろうか、所々にまだ「原っぱ」的な空間が残っていて、何となく懐かしい…

調神社(つきじんじゃ):“神の使い”のいろいろ

地元、さいたま市の浦和に調神社(つきじんじゃ)というところがある。20代の頃、営業でこの神社の前の旧中山道は毎日のように車で走っていた。その頃は神社なんかにほとんど興味もなかったのでいつも素通りしていた。「神社ふしぎ探検」という本で、神社…

芝増上寺内 熊野神社

人間ドックのため芝公園の近くのクリニックに行った。午前中でドックが終わり、バリウムしか入っていないお腹に食物を入れた。午後の医師との面接まで時間があるので、近くの増上寺境内を散歩した。まだ、梅もぱらぱらとしか咲いていない。大宮の方が早いよ…

村の鎮守の神さま? 中山神社

我が街、我がマンションから歩いて7,8分のところに由緒正しい神社がある。今まで永年住んでいても行ったことがなかった。改めて散歩を兼ねて行ってみた。神社ウォッチングの本にも、大きな神社もいいが、むしろ街中、村の中の小さな社に味がある、との説…

筑波山神社 & 筑波山散策

家内と義母と義弟と一緒に筑波山に温泉一泊のドライブをした。筑波山には昔一度行ったことがあるが、遠足だったのか、社員旅行だったのか思い出せない。がまの油売り口上だけが薄ぼんやりと記憶に残っている。 筑波山に温泉があることも知らなかった。由緒あ…

三大鬼子母神

昨日の「鬼の研究」関連をインターネットで検索した。「鬼 神」と入れたら、「鬼子母神」が出てきた。「江戸三大鬼子母神散歩」という記事で江戸に三大鬼子母神というものがあることも初めて知った。◆雑司ヶ谷鬼子母神(法明寺) ◆入谷鬼子母神(真源寺) ◆…

氷川神社参拝

初詣というのはいつまでのことを言うのだろう。新年に初めて詣でるのを言うのであれば何時行っても初詣か。と考えつつ、今日、4日、大宮氷川神社に参詣した。今日は少しはすいてるかと思いきや、大変な混雑だ。 ところで、神社の鳥居にいろいろな型があるの…