ウォシュレット雑考

ニュージーランドに長期滞在しているtachanさんがウォシュレットのことをメールで書いてきた。彼の地ではウォシュレットがなく、たまたま行った日本人女性が自宅でやっている床屋さんに行って、
ウォシュレットがあったので感激したようだ。日本でPanasonicのものを買ってきて設置したという。
 彼、曰く、「滞在先ではウォシュレットがないのでトイレットペーパーを少し湿らせて拭っていました。こすりふき取ると破れてしまいやばいので軽く押し当ててふき取るのがコツです。」

 私はペーパーが濡れるのはどうも気持ちが悪いので、乾燥機能がないと落ち着かない。私が22年前にLAに駐在したときもウォシュレットはなかった。その頃は日本でもウォシュレットはほとんどなかったので、私も1996年に日本に帰国してから使い始めた。
 このウォシュレットは1980年にTOTOが開発したもので、その後INAXだけでなく、電機メーカー各社も作っていた。私の勤務していた会社でも担当者がアメリカでウォシュレットを販売しようと頑張っていた。
 その頃のアメリカは便座シートや便座クリーナーなどはあったがウォシュレットを使うという文化?風土はなかったようだ。我が社のウォシュレットもほとんど売れなかったと思う。
 CAの何処かのホテルだったと思うが、隣との仕切りの壁が肩ほどの高さしかなく、座っても隣の人の顔が見えるトイレがあった。落ち着いて“作業?”ができなかった。所変われば、トイレ変わるです。

 尾籠な話で恐縮だが、私はIBO−Gで苦労していた。日本に帰国してからは乾燥機能付きウォシュレットをずっと使用している。おかげでIBO−G君はそれ以来なりをひそめている。
 先日は、NZと島根、埼玉、三者でスカイプを使ってウォシュレット談義。sunrizeさん曰く、携帯ウォシュレットもあるという。どのように使うのかは分からないが、低開発国に行くときには持参した方が良さそうだ。
 ところで、ウォシュレットは英語になっているのかどうかが気になり、「英辞郎」やウィキペディアを調べてみた。英単語としてのwashletという言葉はない。代わりにビデ(bidet)を検索したら、以下のごとくの説明があった。
********************
bidet〔【注意】本来、bidetとは、小型のシャワーのようなもので、主にフランスなどで使用されている。通常英語圏で使用されないため、bidetと言っても通じない場合が多いと思われる。日本のウォシュレットの場合は、便座を温める機能もあるので、washletという表現を使った上で説明を加えるのが一番分かりやすいと思われる。〕ウォシュレットとは、TOTOが販売する、温水洗浄便座の登録商標及び商品名である。
 1980年6月に発売以来、2005年6月には累計販売台数が2000万台を突破した。温水洗浄便座では高いシェアを誇り、INAX(同社の名称はシャワートイレ)や他社製の同種類のものも含め、「ウォシュレット」と呼ばれるほど定着している
************************
ウィキペディア英語版で"Toilets in Japan"を検索したら、以下の説明、
Old style toiletをsquat toiletと言うことを知った。そうか、あの森光子のスクァットかと納得した。

***************************
There are two styles of toilets commonly found in Japan. The oldest type is a simple squat toilet, which is still somewhat common in public conveniences. After World War II, modern Western-type flush toilets and urinals became common. The current state of the art for Western-style toilets is the bidet toilet, which, as of March 2010, is installed in 72% of Japanese households. In Japan, these bidets are commonly called washlets, a brand name of Toto Ltd., and include many advanced features rarely seen outside of Asia. The feature set commonly found on washlets are anus washing, bidet washing, seat warming, and deodorization.
***************************

 1年くらい前のTVで日本滞在の外国人が日本のウォシュレットのことを皆素晴らしいと言っていたことを思い出した。日本初のウォシュレットが西欧社会に浸透していくのではないかと思う。ところで、まもなく万博の開会する上海のトイレ事情はどうなっているのだろうか。
 tachanさんのNZのウォシュレットの話から、図らずも、トイレ、ウォシュレットを色々と調べた。毎日の大事なイベント故、ウォシュレット雑考も、亦、愉しでした。