2015-01-01から1年間の記事一覧

「モノと日本人」(榮久庵憲司) その2

榮久庵憲司さんの「モノと日本人」、「道具論」に触発されて、”モノ供養”を考えて見た。先日A塾で行った品川神社に包丁塚があった。包丁塚を見たのは初めてだった。この包丁塚、品川宿には東海道最初の宿場ということで多くの宿あり、多くの料理人が包丁を供…

  「モノと日本人」(榮久庵憲司) その1

土曜朝のTBSラジオで大宅瑛子辛口コラムという番組がある。ちょっと変わった切り口から最近の話題を取り上げる。この日は、キッコウマン醤油卓上びんをデザインを大ヒットさせたという、今年2月に亡くなった榮久庵憲司の話だった。紹介されていた、「物と日…

[机草子]富士山?に登る!

A塾の研修寺社巡りに家人と共に参加した。京急青物横丁から品川神社の富士塚に登りに行った。 この品川神社、富士塚だけでなく双龍鳥居といって、一方に昇龍、もう一方に降龍が彫られている。この双龍鳥居、東京に三カ所しかないという珍しいもの。私は、関…

団地の春

フェイスブック友達の花の便りが賑やかになってきて楽しませてくれる。我が団地の草花も色々な花が咲き始めた。 スマホでしゃがんで撮影したので手ぶれをしてしまいました。

禅をきく会

曹洞宗の「禅をきく会」の講演会に行った。毎年一回、大宮のソニックシティーで無料で講演会をやってくれる。二年前には南直哉の講演もあった。今回は、金子稚子さんというライフ・ターミナルネットワーク代表の方。「”死ぬこと”から考える生き方」というテ…

コントラクトブリッジ

今日のブリッジは21Boardをプレイ。Declarerを6回、ワンダウンが2回だった。インストラクターからプレーが上手いと褒められた。大したプレーではなかったが、褒められるのはこの歳でも、悪い気はしない。相変わらず失敗もあるが、段々ブリッジ頭脳が戻ってき…

<大宮第二公園 陶器市・梅祭り>

毎年恒例の陶器市・梅祭りが始まった。平日だが、駐車場もほぼ満杯で、大勢のシニアが来ていた。萩焼の湯呑を買った。 紅梅は満開、白梅5〜7分咲きだったが、梅の香がただよい、春を味あわせてくれた。福寿草、クロッカスも綺麗だった。

 河津桜

家人がTVで見て、さいたま市緑区役所に河津桜が咲いているというので見に行った。4,5本はあるのかと思ったが、2本だけで、咲いているのは一本だけだった。まだ5分咲きほどだったが、今年初めての桜はやはり新鮮だった。

ブリッジ

2月1日に続いて、伊奈の県活センターで2回目のブリッジをやった。今日もクラスメイトだったKさんとペアを組ませてもらった。今日は男性ペアと対戦した。多少のビッドミス、プレーミスはあったが互角にプレーを楽しめた。 四時間弱、論理的頭脳を使うのは、脳…

「新・戦争論」(池上彰・佐藤優) 

池上彰と佐藤優がこの題名でどんなことを書いているのかと読んでみた。 日本の集団的自衛権、イスラム国、エボラ出血熱、民族と宗教、ウクライナ問題、スコットランド独立騒動、北朝鮮問題尖閣問題、遠隔ナショナリズムと慰安婦問題、等々、2人の幅広く深い…

建国記念の日に想う

今日は「建国記念の日」、新聞、テレビを見ていないと忘れてしまいそうだ。午後買い物に行く車の中でラジオを聴いていると、「日本の建国はいつか知っていますか」の質問に答えられたのは、質問対象者のなかで20数パーセントだったという。聞いて驚いたが…

<コントラクトブリッジ>

コントラクト・ブリッジ入門―楽しいカードゲーム作者: 水谷営三出版社/メーカー: プラザ出版発売日: 1984/04メディア: 単行本 クリック: 18回この商品を含むブログ (1件) を見る 昨年のクラス会で高校の同級生のKさんが埼玉県の伊奈町でブリッジをやっている…

結石初生産!

今年初めての結石が出た。2mm程で、ほとんど見逃しそうな大きさで、ほんのちょっと出る時に違和感があった程度だった。昨年の初結石は2月24日だったから、一か月ほど早い生産だ! 年間トータル生産量が、後増えないように願いたいものだ!

全豪オープン 錦織ベスト8で終わる

全豪オープン、準々決勝、錦織が0−3でワウリンカに敗れた。ワウリンカの方が一枚上手に見えた。相手のサービスとバックハンドに苦しめられた。第3セット挽回してあと一歩でセットを取れそうなところまで行ったが、ボレー失敗が痛かった。全体を通じて錦織…

高倉健 「あなたに褒められたくて」・「旅の途中で」

高倉健の死後、彼が本も数冊書いていることを知り、最近、彼の書いた、「あなたに褒められたくて」、「旅の途中で」などを読んだ。どちらも、高倉健の人柄、生きざま(生きる姿勢)があらわれていて、しみじみとした、素晴らしいエッセイになっている。「あ…

防災講演会 

高校3年の時の同級生、岡田義光さんに我団地に来ていただき、「防災研究の最前線」「懸念される巨大地震(南海トラフ地震と首都直下地震)」と題して講演会を行った。岡田博士は現在も防災科学技術研究所の理事長を勤められており、2010年にも我団地に来てい…

“夜の定食”居酒屋看板の誤字?

長男がフェイスブックに面白い記事をシェアした。この看板見たことのない漢字が含まれているという。皆さん、とくとご覧あれ。発見できましたか。この誤字、第一発見者は飯間浩明さんのようだ。飯間さんは、ご存知、三国(三省堂国語辞典)の辞書編纂者で「辞…

 高倉健 「鉄道員:ぽっぽや」を観る

高倉健 「鉄道員:ぽっぽや」を観た。二度目だろうか。細かいところは覚えていないところが多い。二回目となると一回目には気がつかなったところ、風景や小物など新たな発見をしながら見ることもできる。若い時の高倉健のヤクザものはほとんど見てこなかった…

<埼玉県立歴史と民俗博物館 円空仏>

円空仏を30体ほど展示しているというので観に行った。連休明けの平日なのでほとんど来館者はいなかった。ボランティアの説明員が常設展の35,000年前の石器、土器、縄文から、弥生に至る各種の土器や土偶、埴輪などを丁寧に説明してくれた。 この博物館は家…

 高倉健 「八甲田山」を観る

TV放映があったので、「八甲田山」を観た。高倉健がこの映画の撮影のため、3年間、他の仕事を一切せず、180日あまり山に籠ったと言う。その間、収入もなく、マンションと、ベンツを売ってしのいだという。 すごい映画だったが、吹雪の中での撮影が多く、高倉…

Hさんご夫婦歓迎会

埼玉時代、LA駐在時にお世話になった元上司のHさんが、故郷の札幌から娘さんが近くに住んでいるという浦和に引っ越して来た。Hさんご夫婦には家内共々LAで大変お世話になった。 埼玉時代に部下だった仲間数人ととわが家内も一緒に歓迎会を開いた。昔話、思…

 93歳の女性ブロガー

1/1の東京新聞に93歳の女性ブロガーの記事が載っていた。元英語教師と言うことだが、パソコンを80歳から勉強して、ブログを始めたという。ブログで童話を書いて出版もしたという。100歳でも現役でいたいと言い、次は詩集を出したいとある。 私の同級…

食器棚の入れ替え

LA駐在になった次男からアメリカに持って行けず不要になった家具や日用品などが山ほど届いた。わが家の食器棚よりずっといいので、古い物をバラして新しい物を設置したり、中身をチェックして収納し直したりと、まるで引っ越してきたような状況だ。お蔭で…

<初詣 その2 大宮氷川神社>

大宮に住んでいて氷川神社にお参りしないのは何となく落ち着かない。とはいえ、大晦日、元旦の氷川神社は大変な人出なので、今までにも1,2回しか行っていない。人が少なくなる4,5日にするのだが、今日は妙齢さんからの誘いもあったので、参詣した。日曜日…

<柏 長泉寺 ぼけ封じ観音>1月3日

柏の香取神社の隣に、長泉寺という真言宗の寺があるので寄ってみた。ぼけ封じ観音というのが建っており、観音様の足元に、じいさんばあさんがすがってぼけ封じをお願いしているようだ。最近、我ら夫婦も、物忘れ、名前が出てこない、勘違いなどが増えてきた…

<初詣 その1 柏 香取神社>

柏の義母のお世話に行った帰りに、以前から寄ってみたかった香取神社に行った。 この神社、なんと、およそ500年前の1469年(文明元年)室町中期頃に創建された神社。柏市の案内板によると、明治7年奉納の算額絵馬が見つかり、これには三平方の定理に…

[机草子]

今年の読み初めは佐藤優・池上彰の「新戦争論」、ハーバート・ノーマンの「忘れられた思想家 安藤昌益のこと」、遅まきながらの唐木順三「無用者の系譜」等を並行読みしようと思っている。忘れられた思想家〈上,下巻〉―安藤昌益のこと (1950年) (岩波新書〈…

謹賀新年

<2015年明けましておめでとうございます><こし方> 1月 耳下腺炎でMRI ワルチン腫瘍とかだったが問題なし 2月 ・達磨絵展示会出品 ・高校母校でゲストティーチャ― 3月 ・「禅を聞く会」 ・武井武雄展 5月 ・学生時代居候させていただき、お世話になった義…