2008-01-01から1年間の記事一覧

盆栽村散策

近くに住んでいながら、盆栽村に行ったのは40年ぶりだろうか。日本の観光案内にも紹介されている。中国で唐の時代に行われていた「盆景」が平安時代に日本へ入ってきて始まったそうだ。中国では今でもやっているのだろうか。 埼玉で働いていた折、会社の仲間…

ダチュラ

片柳図書館の隣の農家さんが小さい小屋で、取れたての野菜を安く販売している。気の良いオバサンが漬け物をサービスしてくれたりする。園芸もやっているようで、色々な草花が季節毎に、隣の畑にも咲いている。見ると変わった花が咲いている。名前を聞くと、…

「能と唯識」(岡野守也)

岡野さんの唯識関係の本は数冊読んだ、仏教学者や坊さんの書いたものより分かりやすい。今まで、岡野さんが能について語ったものは読んだことがなかった。 能については今までにいくつかのものは観劇したが、全くの素人で謡の内容、ストーリーも後追いで、そ…

カワセミ

Miyaさんからの久しぶりのバードUnchikuを転載させていただきました。 - 久しぶりの「カワセミ」です。 公園の池で、偶然見つけたカワセミのホバリングです。 ご存知の通り、カワセミはダイビングして餌をとります。 最近は、カワセミマニアが増え、籠などに…

ゴルフ

ゲリラ雷雨の合間をぬってのゴルフ。暑くて汗びっしょり。 熊谷大麻生GC、Out9番(Par5)で9をたたき、52。Inは49で今一歩100を切れなかった。 晴男Henry、今年のゴルフは台風接近やら、梅雨の合間など、いつも危ない天候の中でやることが多かった。しかしま…

MIYAさんからのツユクサの便り

ナヌッ!バードのMIYAさんがツユクサだと! 花のUnchiku Henryを出し抜いて、大宮の友人、バードのMIYAさんがツユクサの便りを寄せてくれた。彼の血液型は聞き損なったが、B型ではあるまい。画像も、バードで修業した技が効いているのか、素晴らしい写真だ。…

醍醐味の語源

京都に行ったmarinさんと旦那から、京都散策話を聞いた。ガイド付きの観光バスであちこちと回ったようだ。 醍醐寺の話から「醍醐味」の話になった。醍醐寺では醍醐の湧き水が美味しいとのことで、「醍醐味」の語源がここから来ていると、ガイドから聞いたそ…

「祇園祭の神幸祭を観る」 2008.7.17 by Tsuno 今日は祇園祭の本番、山鉾巡航の日。炎天の祇園祭日和で人出も大変だろう。以前、祇園祭に関する記事か何かで、次のような内容を読んだ覚えがある。 『祇園祭というのは7月の丸1ヶ月という期間をかけて行う祭で…

祇園祭の神幸祭

関西に会社勤め時代のtsunoさんという友人がいる。現役の時はよく一緒に飲んだ。なんと、このtsunoさん、ひょんな事から私と生年月日が同じということが分かった。おまけに血液型もBB(典型的B)。 行きつけの飲み屋で20個くらいある杯から好きなものを選ん…

「信ずる宗教 感ずる宗教」(山折哲雄:中央公論新社)

8月7日にYUTOさんからコメントいただき、山折哲雄の「信ずる宗教、感ずる宗教」を紹介してもらった。山折愛読者としては早速購入して読んだ。今までの山折哲学、宗教学の総集編エッセーといったところだろうか。一編一編が短いエッセー風なので読みやすいが…

オリンピック閉幕

北京オリンピックがやっと?終わった。今回は毎日のようにかなり長い時間TV観戦したのでやっと?という感じがする。日本選手は、個々の種目別には、今少しもの足らないところもあった。しかし、全体としてみればまずまずの成績だったのではないだろうか。 閉…

「日本美術 傑作の見方、感じ方」(田中英道:PHP新書)

退職し、隠居道に入る前には、およそ芸術にほとんど縁のなかった小生、禅画を始めたのと、塾に行き始めたことがきっかけで、日本の美術、芸術の見方、味わい方を勉強し始めた。 田中英道さんは西洋美術が専門ですが、日本美術に関しても造詣が深い。西洋美術…

北京オリンピックその2

オリンピックも明日で閉幕となる。陸上男子400mリレーの銅メダルは立派だった。星野Japanは残念ながら銅メダルも取れなかった。どの試合も選手達はそれぞれに頑張ったと思う。 しかし、見ていて、韓国、キューバ、アメリカの方が実力が一枚上のように見えた…

オリンピック三昧

前回のアテネオリンピックの時はまだ現役だったのと、時差の関係でテレビ観戦もあまりできなかったし、リアルタイムで見ることもほとんどなかった。 今回の北京オリンピックはたっぷりと見ることができている。北京オリンピックの政治的側面に関しては、いろ…

処暑のコオロギ(蟋蟀)

今日は二四節気で処暑。立秋が過ぎて、「暑さが峠を越えて後退しはじめるころ」を処暑という。これは旧暦だからまだまだ旧暦のようには季節が変わらない。ところが今日は連日の暑さやゲリラ雷雨がお休みで、一気に処暑を通り越したような涼しさだった。半袖…

フェルメール展

京都から来た家人の友人の妙齢さんと、上野の東京都美術館にフェルメール展を見に行った。フェルメールの全作品37点の内、7点が一挙に公開されているということで、前評判が高い。夏休みが終わったのでそろそろ空いてきたかなと行ってみた。 今は、インター…

「君が代」

しばらく国歌「君が代」を聞く機会がなかった。終戦記念日の行事のマスコミ報道の中で君が代を聞く機会はなかった。オリンピックの金メダルで久しぶりに君が代を聞いた。 最近行きはじめた塾で先生から君が代のことについてちょっと話を聞いた。「古今和歌集…

“日本人の宗教心とは何か”

塾で“日本人の宗教心”についてのお話を聞いた。今、この表題で執筆中であるという。 神道については、縄文時代までさかのぼる古代の自然信仰、仏教が伝来したときの、聖徳太子がとった政策や聖徳太子の宗教観などについて、その後の神仏習合、靖国神社問題な…

児の手柏&紅葉葵

今年の夏は連日の猛暑で、なかなか花散歩に出かけられていない。 木槿(ムクゲ)や百日紅(サルスベリ)が暑さに負けず元気な花の気を与えてくれている。買い物の帰りによく通る、見沼田んぼの中に紅葉葵が綺麗に咲いていたので、車を止めて写真を撮った。紅…

ネットご用聞き:ネットスーパー

85歳の義母が日常の買い物に一苦労している。家内が時々買い物に付き合っている。私も月に一度くらいは車で行って荷物運びなどをしている。以前から食材の宅配システムは色々とあるが、手配が面倒なのでネットスーパーをトライした。今回、母の近くのイトー…

ブログネタ不足:妙齢読者増える!

このところ、ブログネタがあまりない。禅画教室の妙齢さんの一人がまた私のブログ読者になってくれた。妙齢の記事が気になったようだ。この妙齢さん、文字通り私の“妙齢”定義に合致している。国語辞典の説明の“若い女”ではないが、“妙なる”定義には合致して…

ゲリラ豪雨をぬって、ゴルフコンペ

今年の夏の暑さにはまいる。鼻風邪と咳が2週間も治らない。そんな中、集中ゲリラ豪雨の危険をぬって、昔の仲間27名とゴルフコンペ。群馬に集中豪雨の警報が出ている中、熊谷大麻生でのコンペ。心配した天気も午前中は曇りで、霧雨がちょっと降った程度。スコ…

マルローを読む

マルローの小説ではなく、「マルローとの対話」(竹本忠雄)と「アンドレマルローの日本」を読んだ。最近行き始めた塾でマルローについての話を聞いて、読んでみたくなった。以前にも書いたが、マルローの作品は何も読んでいない。マルローがこんなに凄い人…

孫娘メキシコで歩く

メキシコに駐在している次男の嫁さんが、Web電話をつないでくれた。こちらもカメラをセットしたので、孫にも、ジジババの画像が見えている。怪訝な顔をしながらも、こちらがお辞儀をすると孫もお辞儀をする。少し前から、パパの特訓の成果が出て歩き始めたと…

二人のテノール歌手による教会コンサート

同じマンションの友人Eさんからの招待で、地元の大宮教会でのコンサートに行ってきた。自称ブッディストのHenryとしては、教会に行くのはなんとなく“二夫?にまみえて”しまうようで、罪の意識を感じる。しかし、ブッディスト&ヤオヨロジストの考えからすれ…

 七福神が八福神に!?

今回で3回目の塾の勉強会に参加した。大宮の自宅から会場までは約2時間ほどかかるのでちょっとしんどい。しかし、先生のお話が身近に聞くことができ、塾の雰囲気も知的緊張感があって、いつも新しい発見があるのが楽しいので、参加している。 今回は塾生のW…

伊勢詣りその2:東海道歩き

2回目の東海道歩きに行ってきた。今回は京急雑色駅から、保土ヶ谷まで34,000歩、約20kmを歩いた。 家人がこの暑い中、60過ぎの人間が20kmも歩くなんて「ばっかじゃない!」と言いながら、友人の妙齢さんに教えて貰った熱中症予防の特別ドリンクを作ってくれ…

日光・結構・誕生会

小生も、2の6乗の歳になり、18日に、義母、家人、家人の妹を乗せて日光に出かけた。次男一家が海外駐在、長男多忙とて、夫婦ふたりの誕生会温泉の予定が、「ならば母親孝行を兼ねたい」との家人の希望で、急遽家族ドライブ、アッシーになった次第。 日光周辺…

スカイプ、yahooメッセンジャー

高校時代からの友人、tachanさんとyahooメッセンジャー、スカイプの両方でインターネット画像付き電話をテストした。私は先日書いたように、メキシコからの孫の画像は見ることができた。その後、カメラを買ったがメキシコへ我が画像はまだ送っていない。tach…

猛暑のなかの卓球

週一回の卓球をしているが、この一ヶ月、他のスケジュールと重なってできなかった。運動不足と病み上がりの身で、この暑さのなかの卓球はちょっと大変だった。体育館の中は35度以上ある感じだ。練習を始める前から汗がどっとでる。シャツもショートパンツ…